2021年12月22日(水)  
ルリビタキ他・・・箱根他

本日は、朝早起きして神奈川県の西側の探鳥地に。箱根に出か
けました。やはり鳥がいません。
目立ったのは、ルリビタキ5羽。


声はすれども姿が見えず、ルリビタキがなかなか見つかりません
。ほとんど藪のように枝が多い木に居ります。やっと見つけてカメ
ラを向けると居なくなります。


写真に写せたのは2羽だけ。苦戦であります。


他の鳥もおりません。カラ類がちらちらいるのですが、他の冬鳥
がいません。やっと見つけたシロハラも2羽。ツグミの鳴き声など
2羽の鳴き声でお終い。


やっとエナガが遊んでくれました。


わりと低木の周りを飛んでくれるので、なんとか写せました。


人間用の飲み水の蛇口の下の石の
虫を飛びながら餌を取ります。


箱根から丹沢湖へ移動。カモもほとんど見れず、カケスがちらり、
写真に写ってくれたのはジョウビタキとホシハジロだけ。


酒匂川でカモを探すも、いつも行くところには水がなく、鳥もほとん
どいません。カワウと寝ているカワアイサのメスだけ。


ということで、どこに行けば鳥は居るの?。ということで本日終了。
今日は昔・若かりし頃歩いた西丹沢に行ってみたのですが、「昭和
は遠くなり」ました。

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る